未亡人で病気持ちでもおひとりさまを楽しく生きる!

何のための入院か?? 辛抱が足りない・・ 

にほんブログ村 シニア日記ブログへクリックいただけると嬉しいです

6月が今日で終わる。夫の命日も過ぎた。私は入院中。日曜日は何もない。

今、担当のセラピストのK先生は、お子さんがまだ3歳未満で時短勤務されている。

先生は34歳と若いが、すでに2歳代のお子さんのお母さん。

午後4時10分には勤務を終えられる。

私のドレナージの時間は午後3時から1時間。

最初は午後2時半から30分でお風呂を済ませないといけなかった。

30分でお風呂入れますか?? 私は無理だった。

1人暮らしの家でゆっくりシャワーを浴びるのが癖になっているからかも。

服を脱いで、シャワーを浴びて、髪を洗って乾かして・・また服を着る。

慣れたらできるんだろうけど、最初は湯温の設定からわからないし・・

戸惑うことも多々あって、マゴマゴした。

そして、先生を待つまでの間にヒルドイドクリームでの十分な保湿がいる。

だから、せめてお風呂を2時からにしてほしくてお願いした。

が、3階のお風呂はもう時間が決まっていて、融通がきかないらしい。

それでやむなく4階の個室風呂を利用させてもらっていた。

そして、必ず看護師さんに言って、付き添っていただかないといけない。

申し訳ないのだ。

リンパ浮腫だけの病院ではないから、他の病気の患者さんもいる。

以前、認知症の患者さんがエレベーターに1人で乗って脱走したらしい。

それから厳しくなって、降りるエレベーターには特殊な仕掛けがある。

階の移動にはすごく気を遣っている病院なのだ。

お子さんが大きくて普通勤務のセラピストさんたちは5時までのお仕事。

だから4時からのドレナージ+バンデージも可能なのだ。

そういう先生の患者さんを午後2時半からの入浴に調整していただけないのか?

土曜日の昨日は午前中のドレナージで、いつもと違うO先生だった。

昨日、一昨日と傷の赤みと痒みを用心して両足はエアボウェーブを履いている。

洗濯・乾燥したエアボウェーブ 中々乾かない

ドレナージだけで1時間まるまるだった。(前日のK先生もドレナージだけ)

そのO先生が、病棟の看護師さんに言ってくださるとのことだった。

けど、やはりO先生が持ってきたのは、4階でのお風呂の利用許可証。

なんで、3階での融通がきかないのかがわからないよ。

私は保湿に時間をとられて、ドレナージやバンデージの時間が短くなって、

肝心の脚の手入れが疎かになるのが嫌なのだ。

入院してゆっくりとドレナージ+バンデージが受けられることが願い。

それが一番の目的なのだ。それ以外はハッキリ言って何もない。

家でマイペースに暮らして、高いけどリンパ浮腫治療室に通ったほうがいい。

とにかく手術を控えている。

それまでに脚の状態を良くしておくことが最大の目的なのに、

かえってストレスが多く、ちゃんとドレナージを受けられないなら意味がない。

リムズ徳島クリニックにも49歳の時に入院したことがある。

あそこは、リンパ浮腫に特化したクリニックだから、満足のいく教育入院だった。

ここは、色々な患者さんが入院している長期療養型病院。

リンパ浮腫患者が優先されるわけにもいかないので、ワガママは言えないのだろう。

来週からのドレナージで脚が良い状態になりそうになかったら、

退院したいとも考えてしまう。

看護師さんたちはとても忙しそうだ。なるべく迷惑はかけたくはない。

私も歳をとってしまった。すごく神経質でワガママになったと感じる。

それは、昨年10月からの3カ月連続の蜂窩織炎を起こしたせいでもある。

家で過ごすほうが、まだ脚に良いのなら、退院という選択もありだと考えた昨日。

ただし、冷蔵庫の中はカラッポで、梅雨明けの暑い中の買い出しは

ちょっとできないから、やはりここで快方に向けて頑張るしかないのだね。。。

何かと困難の多い66歳の始まりだが、明日からは前向きに希望を持ちたいな。

拙い日記をお読みいただき有り難うございます。感謝いたしますm(__)m

コメント

  1. 鈴木正之 より:

    この頃になって、気付いたんですね。
    やっとです。
    自分一人では出来ないのに、自分一人でやろうとしていた と。
    そして、ストレスと肉体的疲労をため込んでいたことを
    自意識過剰というか、お願いする勇気がなかったのか、
    いずれにしても、結局自分と他に無駄な時間を積み上げていきました。

    実際、出来ないことっていっぱいあるし、それを認知する。

    ・リデル=ハートの戦略論にある
     完全達成に進むのではなく、
     間接的アプローチで70%達成を目的にする。

    ・田坂先生の違った側面を捉え、それをいい方向に思考する=解釈力

    歌でも歌って、聞いて、心を静かに保っていく。
    ・おぼろ月夜
    ・花束を君に
    ・桑田佳祐の東京オリンピックの歌「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」
    という方法もあるかな????

    いずれにしても、追い込まないことです。

    • owl(アウル) owl(アウル) より:

      鈴木さま、こんばんは。
      私も孫氏の兵法は少しかじったことがありますが、リデル=ハートの戦略論は・・
      さすがに知りませんでしたから、興味があります。
      「間接的アプローチで70%達成を目的に」
      また、田坂先生の講演の解釈力、これはインパクトありました。

      お蔭さまで、完璧には何もできていませんが、焦りもなくなりました。
      なるようになる、なるようにしかならない、自分ではどうしようもないことばかり。
      追い込まない心を持つと、安寧が得られますね。
      いつも親身な誠にアドバイス有り難うございます。