日々のつれづれ 洗濯機直る / 未亡人友のその後・・ 26日に壊れた洗濯機の修理が29日だった。その前に修繕業者のお兄さんが、手際よく網戸を全部取り付けてくれた後に修理屋さん。2019年8月に買った東芝のAW-8V8という機種、乾燥機使用後「EE 1」というエラーが出て、洗濯機の「切る」モード... 2024.12.01 日々のつれづれ
日々のつれづれ 明日で薬がなくなること 日記続けたい 明日のお昼でもらっている抗生物質がなくなる。熱は平熱になり、家事も少しできるようになった。が、弾性ストッキングを履かない脚が太くなってきた。術前より、脚の太くなり方が大きいと思えてしまう。手術後、細心の注意を払って生活すべきだった。嘆いても... 2024.11.20 日々のつれづれ
日々のつれづれ 自分の身体を慈しむこと 8日金曜日は、年に1回の膵臓のIPMNの検査の日だった。3時間の絶飲食は少し辛いが、11月にしてもらってよかった。結果は変化なしで、経過観察ということ。ホッとした。この検査の前は結構1週間前くらいから緊張する。嚢胞が大きくなって、処置が必要... 2024.11.10 日々のつれづれ
日々のつれづれ 楽しかった息子との約2日間 その2 11月3日、文化の日、息子が職場の地域に戻る日。お天気も回復して、ちょうどいい気温で、片づけ・断捨離にいい日和でもあった。こんなことがなかったら、車でどこかにドライブに連れて行ってもらいたかったくらいの小春日和。しかし、家の中の片付かなさに... 2024.11.05 日々のつれづれ
日々のつれづれ 楽しかった息子との約2日間 その1 11月2日の夕食 豪華に1日、終日シトシトの雨模様、私は3日間の料理の献立を考えていた。3日間息子に食べさせるのは久しぶり。先週はそのために買い出しに出かけたりもしていた。1日は午後5時過ぎには帰宅したので、6時から夕食にした。入院以来、私... 2024.11.04 日々のつれづれ
日々のつれづれ こちらでの研修で昨夜から息子が帰省 記念日 11月1日本日、当地で研修があるとのことで息子が昨夜から帰省している。午前10時からの研修で、朝食食べて、すでに出勤済み。地下鉄で15分、徒歩10分くらいの所らしい。午後4時半くらいには終わるらしいので料理頑張っています。連休で3日間休みな... 2024.11.01 日々のつれづれ
日々のつれづれ 選挙へ行く / クリーニング出さず、夏物をしまう 今回の選挙は、本当に誰に投票したらいいかわからなかった。だからといって行かない、白票で投票する気にもなれなかった。「少しでもよい方向へ」「まだマシ」と思う候補者と党を選んだ。皆さんは選挙権行使されましたか?特に若者、現役世代に行ってほしいで... 2024.10.27 日々のつれづれ
日々のつれづれ 出かけられる日常が戻ってきた ささやかだけど 気温もここ数日秋めいてきた。腹痛も9月初旬から長かったが、やっとなくなった。副作用といえど、そう簡単には治らないもの、そういう身体。腹痛のない日常は当たり前だが、本当に素晴らしいと感じる。昨日の生協ではあまり注文していなかった。今日は朝間違... 2024.10.25 日々のつれづれ
日々のつれづれ ホームヘルパーEさんと年齢のこと 昨日は生協配達日、ヘルパーEさんも来てくれた。このところ毎週来ていただいているが、とても助かっている。まず、生協のお兄さんから手渡された商品の袋を玄関のマット近くに置く。それをEさんがキッチンまで運んでくれる。手際よく野菜などの生鮮食品の仕... 2024.10.18 日々のつれづれ
日々のつれづれ 久しぶりに公園まで散歩 汗をかく ペンタスの花三連休だけど、息子は帰省しない。なんでも15日締め切りの本の校閲作業があるらしい。昨日は連休の中日で、午前中にトリモモ肉の酢生姜煮を作り、昼食後久しぶりに大きな公園まで出かけた。本当に久しぶりに歩ける状態と気温になってホッとする... 2024.10.14 日々のつれづれ