お金の話 固定費の見直し 新聞止める他 / 医療保険給付金 ついに紙の新聞を止めた。日経新聞。このマンションに来る前から読売新聞をとっていた。が、もうここ15~6年は日経新聞に代えていた。入院中のほぼ1カ月間読まなくても不便を感じなかった。退院してからも、再開するのが面倒で電話をしないうちに7月も3... 2024.08.17 お金の話
お金の話 不安定な株式相場 昨日の指値が刺さる!吉or凶? 誰もが驚いた昨日の日経平均の大暴落はドキドキを隠せなかった。私は昨日は寝足りず朝から不調で、頭も回っていなかった。しかし、何気なく覗いたPCのネット証券の画面に釘付けになった。確か8月に入って、1、2日も下げ、そして5日、昨日の下げは凄まじ... 2024.08.06 お金の話
お金の話 冬のボーナス 株の配当金で気分はやや上がる 大掃除のシーズン、少しづつ始めようと思い、汚れが目立ったトイレだけ軽く掃除をした。が、お腹の熱感がしたので、即それだけで止めてしまった。情けない身体に泣きそうになるが、泣いたところで何も改善はしない。気持ちを切り替えて、約半年分の持ち株の配... 2023.12.15 お金の話
お金の話 シニアの新NISA どう考えますか? 10、11月と寝込んでしまって、来年から始まる「新NISA」制度を考えるゆとりもなかった。やっと考えることができるようになったら、もうこんな時期。シニアは持ち時間が少ない。だから、長期投資には向かないことはわかっている。物価上昇がなければ何... 2023.12.05 お金の話
お金の話 たまにいいこと 夏のボーナス 持ち株の配当金 12銘柄の株を持っていますが、どうも6月辺りと12月辺りに配当金の出る会社のものしか持っていないようです。人の幸福は苦い味で、嫌な思いをされる方もいらっしゃるかな。しかしながら、所詮年金も減ったばかりの、病気の後遺症でQOLもひく~いおばち... 2023.07.16 お金の話
お金の話 65歳寡婦、年金激減 遺族年金の中高齢寡婦加算もなくなります 夫が亡くなり寡婦になってから、遺族年金のお世話になってきました。これからもです。65歳からは、自分の老齢基礎年金がもらえるようになります。そのために、遺族年金の中の「中高齢寡婦加算」の596300円(2023年額)がなくなりました。労災遺族... 2023.06.27 お金の話
お金の話 アメリカの銀行破綻から 日本株高と円安 【幻の含み益】 今年3月にはアメリカのシリコンバレーバンクを初め3行くらいの銀行が破綻しました。そして5月に入ってからくらいか、日本株が急に値上がり始めました。円安も続いています。日銀の植田総裁も黒田前総裁路線を引き継ぎ、大規模緩和を維持する方向と日経に出... 2023.06.19 お金の話
お金の話 なんにもいいことないけど、冬のボーナス=株の配当金が😆 師走に入り気ぜわしい時に寝込む「蜂窩織炎」になり、身体の不自由さを感じるこの頃です。身体が元気でないと、楽しいことにお金も使えません。が、不労所得の冬のボーナス、ささやかですが株の配当金がありました。嬉しいです😆2019年秋に売ってしまった... 2022.12.15 お金の話