未亡人で病気持ちでもおひとりさまを楽しく生きる!

3年間のブログ、今まで有り難うございました

にほんブログ村 シニア日記ブログへクリックいただけると嬉しいです

2021年年末(まだコロナ禍)に、どうしてもブログなるものをやってみたくて始めたこのブログ。

独自ドメインもとり、サーバーもレンタルして張り切って始めたものの・・

私という人間は「継続力」がないのが最大の欠点。放置もありですが、一旦撤収します。

シニアの1人暮らしの貴重な暇つぶしの時間が、脚と足の包帯巻き、包帯の洗濯、包帯の巻き戻しの時間になってしまいました。

とても悲しい。よくなる見込みは、いまのところ見当がつきません。

ブログの最初は「何か私の発信が役に立てば」の心意気でしたが、次第に思いつきを書くようになり、病気の記事が増えました。

そしてリンパ浮腫からの炎症を起こす頻度が上がり今年手術までしました。

それなのに、小春日和にたった2日間、5000歩近く歩き、浴槽に浸かるという行動で1週間後「蜂窩織炎」に。

これはもちろん親からもらった遺伝も大きいのだけど、波乱万丈の素質を持っている私の気質も大きいのだと思うのです。

1人暮らしだし、友人も少なく、遠いところにはいても、普段は話せません。

だから、独り言や愚痴を書くことで頭の中の整理と日記代わりに書いてきました。

未亡人、がんの後遺症、息子のこと、数少ない友人との交流など迷走する様子が多かったですね。

2023年の晩夏からが、大きく体調を崩す予兆はありました。

それもすべて書いてきたつもりです。

60歳過ぎての未亡人ネタはもう面白味もないし、旦那さんが家にいるのが嫌な同世代も多く、未亡人は微妙な立ち位置にいることも最近わかってきました。

そして、度々起こす何らかの体調の不良で、病院通いの単なる日記と化して行ったのはご存知の通りです。

最後のとどめは、健康な脚だと思っていた右足の甲とくるぶしまで浮腫みが及び、普通の靴が履けない状態になったこと。

これには、心身の疲弊がマックスになってしまいました。

元々小さい許容量がもうすでにいっぱいいっぱいなんですね。

これから普通の靴が履けるようになるまで頑張れるかどうかはわかりません。

頑張っても、一度落ちたリンパ液と水分は重力には逆らえないし、私の足の組織の問題もあるでしょう。

今も必死にもがいて年末の日々を過ごしていますが、ブログの更新の時間と気持ちの余裕がなくなったのが正直なところです。

年賀状ももう今年書く分で控えさせていただくことにしました。間に合うかも微妙です。

「時間」「お金」「交友関係」が幸福の土台と言われますが、「健康」が基礎にあってのそれらです。

今、足の問題で時間もエネルギーもお金も消費されているので、「健康」がほしくてたまらない私です。

この数か月の間で、周りでもそう、遠くの友人やその家族に体調不良を訴える人が増えました。

人は歳をとり、誰でも否応なく病気に苦しめられることが増えます。

これを読んでくださっている皆さま、健康は当たり前ではないのです、どうかご自愛ください。

とても残念ながら、キリもいいので、3年間の年末の今日で最後のご挨拶としたいと思います。

数あるブログの中から、こんなネガティブワード(飛べない)の入った題名のフクロウのブログを読んでいただきまして、誠に有り難うございました。

笑っちゃいますが、フクロウに自分をなぞらえたのは、「ミネルバのふくろうは黄昏に飛び立つ」というヘーゲルの「法の哲学」の序章にある言葉に魅力を感じたからでした。

そのあたりも、もっと勉強してブログにアップできたらとずっと考えていましたが・・できずに残念。

どうぞ調べてみてくださいませ。

それと、本当に朝が苦手で、宵っ張りのところもフクロウだなと思ったからでもあります。

このブログはしばらくは残りますが、いつか消えてなくなります。

また、足がどうにか落ち着き、気持ちにも時間にも余裕ができたら、アメーバかムラゴンでブログを始めるかもしれません。

でも、ネガティブワードの入った「飛べないフクロウのブログ」ではない題名をつけると思います。

内容も自分自身の気持ちを多めに書けるといいなぁなんて妄想しています。妄想、妄想。

今まで本当に有り難うございました。感謝、感謝です。

もし、ゆとりができて始められて、再度巡り会うことがあれば奇跡かもしれませんね。

良き年末年始をお迎えください。来年が佳き年でありますよう!! さようなら。

コメント

  1. ロズエル より:

    ブログ、いつも拝見させていただいていました。
    とても残念です。

    わたしもリンパ浮腫患者なのですが、アウルさんの発信される記事はとても参考になりましたし、勇気づけられました。
    今までありがとうございました。

    わたしもブログ村の「50代の生き方」で日記ブログを上げていますが、やはり同じように雑記ブログを書く意味を考えることがよくあります。
    でも、自分のブログが備忘録でもいいのではないかと思って書いています(笑)・
    本当に、、とてもとても残念です。
    少し落ち着いてから、また再開されてはいかがでしょうか?
    再度巡り合う軌跡を信じていますよ。

    毎日寒い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。

    • owl(アウル) owl(アウル) より:

      ロズエルさん、ありがとうございます。
      同じリンパ浮腫を持つ患者同士、もう少し早くコメントいただきたかったです!
      患者ならではの話しや情報を交換できたかもしれませんよね。残念です。

      ロズエルさんもブログを書いておられるのですね。
      私もこの3年間の日記は記憶に残る気がします。
      備忘録、まさにその通りでした。
      足のことが落ち着いたら、また始めたくなるかもしれません。

      ロズエルさんのブログ読ませていただきたいです。
      よかったらURLを貼っていただけませんか?
      無理はいいませんが・・

      今まで読んでいただき、感謝でいっぱいです。
      またお会いできることがありますように。  アウル