未亡人で病気持ちでもおひとりさまを楽しく生きる!

死別

死別

昨日は母の初盆でした 母の遺産の話しも

九州は8月がお盆ですが、妹夫婦の意向で、昨日、私の故郷の市のお寺で初盆の供養に行ってきました。今回はこの暑い中、地下鉄と電車、タクシーを乗り継いで行けたことに亡父母が導いてくれたと思いました。それと「プロテイン」!実家も仏壇もないから、お寺...
思うこと

夫のいない女に対する侮蔑は確かにある もう通り越した感覚だけど

猫ちゃんの話しではありません昨日からこの暑い中、時期がそうなってしまったようで、マンション内のUさん宅がお風呂のリフォームをされています。天井のカビがさすがに嫌になったそうです。昨日は35℃の猛暑日、今日はいくぶんかいいですが湿気が・・。私...
息子のこと

父の日を全く無視してきた 今年目にした息子の言葉にショックと切なさを隠せない

夫がいなくなってから、全く無視してきた、故意に意識しないできた「父の日」。父親が亡くなった9年前すら、全く意識していなかったのに。今年は何故か気になるのです。息子が九州にいないからかな~。22年前の6月18日も「父の日」でした夫がいる頃から...
日々のつれづれ

雨上がりの昨日、バスでスーパーへ 紫陽花に癒されるも夫を思い出す

とても綺麗な青のガク紫陽花今年はコロナ禍からの脱出ができているのか、動ける皆さんは旅行の計画ばかりでしょうね。旅行に行きたくてウズウズしていた方、お友達との会食をする方も以前に戻ってる感じですね。コロナ禍でも以前も、そして今も全くQOLの変...
死別

苦渋の月に見たくない光景を見てしまった 

そういう瞬間ってあるんですね。なにも今日、その光景を見なくても・・という瞬間が。半年に1回くらいかな。同じ階のYさんご夫婦が愛犬も連れてお出かけに出くわしました。美男美女のご夫婦 蛍を見に友人宅へ3人でエレベーターを上がってきて、私が最初に...
リンパ浮腫

明日の母の四十九日は行けない 自分を大事にする

明日5月20日は先月亡くなった実母の四十九日です。が、先月19日から起こした蜂窩織炎の影響で、足にまだ以前とは違う違和感が残っています。約1か月も経ったのに、ここまで足の浮腫の感じが元に戻っていないのは、なかなかありませんでした。無理をして...
リンパ浮腫

5月の不調 先月の蜂窩織炎の残り火? 自律神経失調? もったいない季節

去年のGW辺りには、1人であちこち出かけて、元気を保っていました。それが、今年は年初からず~っと冴えない、どこかしら不調が続いています。極めつけは、先月の酷かった蜂窩織炎でした。ついうっかり動きすぎて、無理をしてしまったツケは大きい年初から...
思うこと

亡くなった母のいい思い出ばかりが・・ 死者は美化されるのかな

母の晩年、あれだけ確執があり、近くに住むことすら拒否していた私でした。嘘つきで、見栄張りで、外見至上主義だった母親。尊敬なんてとてもできませんでした。が、いざ本当にこの世から母の存在がなくなった今思い出すのは・・・密接に関わってしまった病気...
死別

夫の同級生の「定年退職」ご挨拶の葉書

GWの狭間の2日に、亡夫の同級生の奥さまから、旦那さまの定年退職のご挨拶の葉書が届きました。奥さまとは最初に派遣された職場で知り合い、その後もずっと年賀状のやり取りをしてきました。最近では、スマホのSMSでのやり取りもする仲です。65歳は定...
死別

母の葬儀 まるで西行の「花の下で春死なん その如月の望月のころ」

5日に他界した母の通夜・葬儀が、妹夫婦の仕切りで7日、8日に行われました。1日空けたのは、妹夫婦も疲れていたからだと思われます。ほんの4人だけの小さな小さな家族葬でした。実母、享年90歳。90歳だった実母の小さな小さな家族葬息子が帰宅したの...