今月13日からPCのメーラーがプロバイダーによって全面的に暗号化されたようで、数日メールが受信できませんでした。
15日夜に、息子にメールを受信できるようにしてもらったのですが、そのメールの中にあったメールにやられました~😨
Amazonを装った、中国経由のフィッシングメールに、つい個人情報を入力してしまいそうになり・・
途中で、「これはオカシイ!」と気がついて止めて、夜すぐ息子に電話して、向こうから操作してもらったら~
息子「これは、おかしいよ~、よくリンク先のURLを見ないと~」と怒られました。
ありやぁ~、シニアで、PCに強くないとこんなところで引っかかるのねぇ、トホホ
皆さま、ECサイトでのお買い物が多くなった昨今、こんなふうに引っかかる人も増えたそうです。
お気をつけください~~!!
Amazonからのメールと勘違いしてしまったアホなわたくし
数日メールの受信ができていなかったせいもありますが、自分が情けなくなる出来事でした😔
でも、よく似せかけているんです。よ~く見たら明らかにオカシイのですが・・
「確認がとれていません」とか「時間内に情報を更新して」で気がつきそうなものですが。
魔が差したというのか、数日メール受信していなかったせいで、メールを削除をしていて、ふとAmazonからだと思ってしまったのがおバカでした。
こんなメールに引っかかる人もいるのです。←わたし💦
「所有権の証明」というところをクリックすると、色々と情報を入力するページにとぶのですが。
クレジットカードの情報をセキュリティコードまで入力して、ハッと気づいた時は遅かったかもしれません。
最後の「送信」は押してはいないのですが、気持ちが悪くて、恐ろしくなりました。
実被害はまだ出ていないので、わかりませんが、入力した時点でフィッシングされている可能性もあるため、カード会社に今のカード差し止め、再発行の手続きをしました。
「所有権の証明」のリンク先はhttps://から始まり、cn/ap/signinで終わるURLになっていたのです。
絵ずらだけ見ていては気がつきません。間違いやすい、似た商号がURLの中にあります!
「所有権の証明」のところにカーソルをのせた時に、左下に出るリンク先を見ないといけないそうです。←息子の言。
その後、気がついてそこを押してもAmazonの最初のページにとぶだけに変わってしまいます。狡猾。
リンク先のURLのcnというのはChina 中国を意味しているそうです。
今まで20年近くネットで買い物をしてきて、詐欺に合ったことがなかっただけに、ついに引っかかったと気を引き締めました!
詐欺の横行 他人事ではない
現在85歳くらいの知り合いの方で、80歳を過ぎた頃、「還付金詐欺」にあって3000万円をとられたお話しも聞いています。
ご主人を亡くされて、お子さんたちも皆関東にお住まいで、お1人暮らしの、夫の元上司の奥さまです。
「どうして気がつかなかったのですか?」「還付金があると聞いてしまってね、つい」
そうして、銀行から何回にも分けて、総額3000万円を振り込んでしまったそうです。
犯人は捕まらず、お金も戻っては来ていないと仰っていました。よくそんな大金をお持ちだったのですね。
推測するに、80歳後半まで軽いお仕事をされていたご主人の退職金などがいっぱいあったのでしょう。
そういう方はどこから情報が漏れるのかわかりませんが、詐欺のターゲットになるのですね。
お子さんたち3人が、急いで固定電話も鳴らないように設定し、ガラケーのみ使用されていました。
そういうお話しも聞いていながら、今回私はフィッシング詐欺メールに引っかかりました(;^_^A
スマホのショートメッセージは、よく気をつけているつもりだったのですが、PCとはね😞
生活費のほとんど(サブスクの料金や光熱費、生協の支払いもすべて)を、同じカードでまかなっているので、新しいカードへの切り替え作業が面倒になりました。
新しいカードは、1週間~10日で届くそうですが、それからの作業と連絡の時間がとられます。
しかし、ものは考えようで、こういう面倒を1回体験しておくと、学習になり再びの過ちを防げるかもしれません。
息子は、そう言ってました。そして、「よくリンク先の確認をして、クリックすること」と。
https://のsはセキュリティで保護されているサイト。←これだけは知ってました。
xyz.を含むドメインには要注意
org.を含むドメインは組織のHP
lg.jp は公的機関のHP
go.jp は国の機関のHP
短縮URL はリンク先がわからない場合が多くやっかい
認証局 がありセキュリティにお金を使っているかがわかる
これらは、昨日息子が急遽教えてくれたものです。ご参考になれば幸いです。
これから、日本では詐欺がまだまだ増えてくると想像されます。
息子はまた、youtubeの「久保田康介」弁護士の動画も見せて、私に注意喚起しました。
「架空請求業者」と久保田弁護士のやりとりで、詐欺業者がオロオロする動画です。
「自分は大丈夫」と思っていても、引っかかる場合もありますから、見ておいてもいい動画と思いました。
まったく、シニアになって若い悪者に搾取される側になったことを実感し、無知でPCやスマホを扱う怖さを改めて感じました。
今日は、台風に備えて息子もお昼には戻りました。
が、なかなか台風がゆっくりで、雨風はまだです。一応やれることはやって待機しています。
明日が九州北部は台風の通過時間のようです。無事でいれることを願うのみです。
そんな中、時間ができましたので、私の体験をあげさせていただきました。
参考になって、1人でも騙される方がいなくなれば、この記事を書いた意味があります。
皆さま、お互いに最大限、気をつけましょう!!
コメント