未亡人で病気持ちでもおひとりさまを楽しく生きる!

日々のつれづれ

日々のつれづれ

こんな84歳になりたい、敬愛しているK子叔母 

毎日を楽しむ、楽天的な関西の叔母さんですK子叔母さんは、亡き父の妹にあたる叔母です。関西在住。親類の中では、唯一の九州から脱出しています。父は8人兄弟、父の下の妹3人の真ん中。あの頃は、兄弟が多かったのですね。私との共通点は、地元の高校が一...
日々のつれづれ

弾性ストッキング申請とマイナンバーカードの電子証明書更新 と日本の悲しい現実を改めて知る

メディ社の弾性ストッキング区役所、人で溢れてました弾性ストッキングの療養装具としての還付を受けるためと、マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きのために区役所に行きました。連休狭間の平日、人は少ない、ガランとしているはずと思い描いて行った...
日々のつれづれ

息子の帰省 新スマホ購入 ブログを習う

やっと1泊していった息子GWは仕事が入っているからと、有給休暇をとって、息子が帰ってきました。コロナ禍になってから、どんどん仕事が増えている息子。帰ってきても、私が色々できてないことをしてくれたり、いろ~んなことを習いました。有り難いことで...
料理

豚ヒレ肉ときのこ・玉ねぎの赤ワイン、トマトソース煮 週末料理とその他色々考えてます

料理苦手な人の料理公開 笑このブログを設定してもらう時に、きつく息子にダメ出しされていたのは、料理を載せること!私が料理が下手なのと、切っただけのものを出すのを知っているからなんです。でも、今日は思い切って、煮込みを作ったので、公開しようと...
日々のつれづれ

モンステラの新しい葉!と何故か「変額個人年金保険」

19日のもんちゃんです緑生い茂る季節、我が家のもんちゃんも昨日もすべての木々が新芽を出して、綺麗な薄いグリーンが鮮やかでした。街路樹のイチョウの若葉、綺麗!近所の緑のモミジ赤いモミジ今日はあいにくの雨ですが、またこの雨で一層樹木も葉が成長す...
日々のつれづれ

快晴の空、初夏の陽ざしと花々・新芽

ピンクの牡丹の花 豪華おひさまに誘われて今日はこの上ない、初夏を思わせる快晴の気分上々の日。ちょっと散歩の時間を早めて、いつもより少し距離のある公園まで行ってみました。もう、藤棚の藤がみごとに咲いていました! スマホのカメラがイマイチかなぁ...
日々のつれづれ

両学長の話はドレナージの先生を喜ばせたよ~

知らなかった人に教えたら!昨日は、最近2回目の、リンパ浮腫足のドレナージに行ってきました。1か月近くになると、足は元のように太もも内側と裏がカチカチくらいに硬くなっています。そこのリンパを流してもらうために、10割負担だけど、足のために行き...
日々のつれづれ

病となりて 健やかさを知る

定期検診で歯科へいつも通っている歯科のカレンダーに「病となりて 健やかさを知る」とありました。3カ月おきに検診に通っていますが、4か月近くになってしまいました。英語だと Health is not until sickness comes....
日々のつれづれ

短い春を楽しむ母(私)と休日出勤の息子

公園のキンレンカ外に出たら、汗ばむ陽気 初夏の漂い午前中から、週末(手抜き)料理をしていたら、外に散歩に行きたくなりました~午後4時過ぎからでたので、商店街はお店もお休みが多くて、ヒッソリとしてました。小さなお店で「大分のアサリ」と「トコロ...
日々のつれづれ

ミニマリストにはなれないけど 少ないモノで暮らすのは素敵なこと

我が家のベランダグリーン ギボウシと風知草ギボウシと風知草(ふうちそう)です。どちらも宿根草なので、毎年グリーンを見せてくれます。可愛いなぁ。健気だなぁって毎年思うのです。我が家の数少ないベランダの緑の葉っぱ植物なんです。今年は寒さが厳しか...