日々のつれづれ 人のためになる人間になりたい 機嫌よくいること マンション玄関前の白いハナミズキ反省してました、過去にとらわれ過ぎTさんの告別式に行ってから、気持ちが落ちてました。そして、このブログ、「誰かの役に立ちたい」思いが、全く実践できていないことが残念に思えました。今朝、朝食の時にタブレットでy... 2022.04.08 日々のつれづれ
日々のつれづれ 赤い椿白い椿と落ちにけり 椿も桜も咲く春爛漫週末料理を終えて、散歩に出ました。寒がりには日陰の風がやや冷たい。けど、夕方近いのにお天気はいい。公園に行く途中のお宅の赤い八重椿の見事な咲きっぷり。思わずパチリ。そして、椿はその重そうな花をボトっと落とすのです。それが、... 2022.04.03 日々のつれづれ
日々のつれづれ いつも藤野智哉君のツィートに癒されるおばさん 今日は満開の桜とチューリップに癒されに、近くの市民公園に行ってきました。犬のお散歩の方やお子さん連れの方が多く、のどかで平和で、幸せを感じました~精神科医・藤野智哉君の何気ない言葉始めて精神科医の先生の本を読んだのは、斎藤茂太先生か北杜夫先... 2022.03.29 日々のつれづれ
日々のつれづれ たった1日でも、息子の帰省は嬉しい けど、心配もある親心 連休初日だけ息子、久しぶりに帰るたったほんの1日だけ、金曜日18日深夜に帰ってきて、また昨日19日夜、戻った息子。お正月もわずか2日間、それから2度目の1日帰省でした。それでも母親の私は嬉しい!たくさんしゃべりたいことがあり過ぎて、結局しょ... 2022.03.20 日々のつれづれ
日々のつれづれ 一足早い九州の春 妹・超気が強い 母・ソシオパス 実家の人間関係 近くのマンションの珍しい枝垂桜公園のアネモネ公園から帰りの花壇のクリスマスローズ散歩にでかけると、春がきている、花盛りの初め東北では昨夜、地震があったようです。九州までは、何も影響はありませんでした。東北、福島、宮城の方々、今後もお気をつけ... 2022.03.17 日々のつれづれ
日々のつれづれ いつも優しい心遣いの方 ノブレス・オブリージュ?!もうすぐ2月も終わり、3月を迎える。すぐに女の子のお節句「雛祭り」が近い。写真はマンションのTaさんが、そう広くはないエントランスに飾ってくださっているもの。歳時記を大事にされていて、フラワーアレンジメントを習って... 2022.02.26 日々のつれづれ
日々のつれづれ 何か思い立って、トイレを必死で掃除する 5年前の今日、便器・便座の交換してました!何か虫の知らせなのか、無性にトイレを掃除したくなった。特に便座をしばらく外していない。換気扇をずっと入れながら、マスクとゴム手袋でまず便器の黒カビを綺麗に拭き取った。しかし、便座との隙間辺りがどうし... 2022.02.18 日々のつれづれ
日々のつれづれ 一般人も歯は命! 歳をとって改めてわかる歯の大事さ今の若い人たちには、すでにこんなことは理解済みのことだろう。しかし、我々世代、1950年代、60年代生まれくらいまでは、まだ日本は歯についてはそこまで意識が及んでなかったと思う。歯磨きの大事さはわかっていても... 2022.02.14 日々のつれづれ
日々のつれづれ 孫という存在の大きさを想像してみる 孫はとてつもなく可愛いらしい孫の存在って、どんなものなんだろう?63歳ともなると、お孫さんのいる方も多い。随分前に流行った歌の歌詞にも「孫は宝物」とかいうのがあったような。皆、責任がないから可愛がるだけでいいから、可愛いのだと。最近、お子さ... 2022.02.10 日々のつれづれ
日々のつれづれ 株式投資歴は長いが、うまくはいかないはずね 株との出会いYouTubeの両学長のリベラルアーツ大学の動画に出会って、もうすぐ約1年になる。20年前に出会っておきたかった。その頃の学長はまだ起業したての18歳くらいかしらん。すごい若者が出てきた~!それまでは、「ドルコスト平均法」なる言... 2022.02.08 日々のつれづれ