未亡人で病気持ちでもおひとりさまを楽しく生きる!

Amazon audibleで聴いた本の中で 「Atomic Habits」は真似できる本

にほんブログ村 シニア日記ブログへクリックいただけると嬉しいです

耳から聴く読書の良い点と残念な点

去年は約10カ月ほど、Amazon audible で聴く読書を試してみました。

最初の1か月は無料でした。今は、2か月無料みたいです。

シニアになって、目を酷使したくない移動中でも、料理中でも読書したいを叶えてくれます。

とってもいいなぁと思って、最初は聴いていたのですが。

本当に聴きたい本は、1か月に1冊だけ

途中から、中々時間が捻出できない1か月1500円が少し高く感じられるように。

ダウンロードはできるので、退会した後も何度も聴けるのですが。

今日のように、読書の感想を書いたりする時は、やはり活字になっているほうがいいですね。

半額の750円だったら、まだ続けていた可能性もあります。

改めてタブを見てみると、私の聴いた本には、投資関係が多いことに気づきました。

偏っているなぁ。両学長に出会って、投資を考えていたからでしょうね。

要するに、お金と健康を主に考えていたということ。当然だけど何か足りないよ!

そして、1回聴いただけでは、すぐに忘れて、時間が経つにつれ忘却はひどくなる。

感激が強かった「FACTFULNESS」だけは、本も購入しました。

かすかに覚えているのは、1.「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」

2.「FIRE 最強のリタイア 全技術」 3.「LIFE SPAN 老いなき世界」くらいなんです。

台湾をリードしていく若き官僚オードリー・タン氏に感銘を受け、FIRE の火つけ役となったクリスティー・シェン夫妻の行動に驚きました。

デヴィッド・シンクレア氏の「老いなき世界」は本当に実現するのかは、まだまだ懐疑的に思えました。

「バビロンの大富豪」と1.2.3.はもう一度聴いてみたいです。

やはり、日本人の著者よりは、外国人の本のほうが印象に残るのは、言っていることの要点が違うからでしょうか。

15日のアレンジメントを短くして、ガラスの水鉢に浮かべました

感動した「Atomic Habits」複利で伸びる1つの習慣 

何も特技や資格もない、おばさんの書評ですから、そこのところはよろしくです。

聴く読書で聴いて感動した、この本の著者ジェームズ・クリアー氏が、まずスポーツに打ち込んでいて、事故に合い、後遺症が残ったのが印象的でした。

同じ後遺症を持つ者として、共感が大きかったのです。

そこから、リハビリの人生が始まり、その時の経験が彼の「習慣を積み重ねる」ことにつながったのです。

まさに「ピンチはチャンス、チャンスはチェンジ、チェンジはチャレンジ」となるのですね。

Atomic とは、「原子の」「ごく小さな」という意味です。

ごくごく小さな「良い習慣」の積み重ねが、なりたい自分につながっていくと。

身につけたい習慣を見つけ、どういう人になりたいかを想像するのが大事だということ。

そして、簡単なことでもいいから、一生懸命やること。

成果は、習慣がもたらすとも。成功を脅かすのは、失敗ではなく、習慣に飽きることだとも。

 

私は、この本に出会って、色々と自分にいいと思えることを習慣化しました。

〇 1週間に4日は、必ず散歩を30分以上する。(足と相談して)

〇 7時間以上は眠ること。

〇 間食をしないよう心掛ける。

〇 水分は今までより多めに摂る。

〇 精製された砂糖は極力使わない。

〇 歯磨きは歯間ブラシを使って丁寧に。

〇 ハングルの勉強を続ける

〇 スマホは夜寝る時は寝室に持ち込まない。

ほぼ、守れていますが、他がいい加減なところもあるので、プラマイ0なところもあります。

寝る前には韓流ドラマを15分でも見て寝るのがルーチンになってたり・・笑笑

クリアー氏の「なりたい自分になるための小さな習慣」には、大きくうなづいた私でした。

もっと、色々書いてあったと思いますので、Kindle で買おうかと思っています。

是非、ご一読をお勧めしたい本です。

audibleを止めても、まだ聴いてない本が

今も東京工業大学でリベラルアーツを教えておられる、柳瀬博一氏「リベラルアーツ入門」もとてもよかったのです。

こういう講義をいつも受けたいと思いながらの私です。

まだ聴いていないのは、「マーケットの魔術師 システムトレーダー編」となんと夏目漱石「こころ」です笑笑

何故かって? 聴く読書にはお勉強になるものではなく、小説が向いていると思ったからです。

それで、最後に「こころ」をダウンロード」した月に一応退会しました。

非常にいいサービスだとは思いますが、まだ値段が高いかなぁ、Amazonさん~。

今では、料理する時は無料のNHKの「らじるらじる」の「聴き逃し」の趣味・教養を聴いています。

何かを学ぶ楽しさを実感し始めたシニアです。

コメント