日々のつれづれ メモ魔 アナログなメモもいいですよメモ魔です。予定は別の手帳に、今日の出来事・覚えておきたいこと・印象に残ったことを記すのはアナログなメモ帳。2年程前から、糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」の中のお買い物でA6のメモ帳を買っている。メモ帳カバーは... 2022.02.06 日々のつれづれ
日々のつれづれ ふくらはぎを鍛える?!/週末料理 運動不足にSIXPAD Foot Fit Lite 結構いいですよ昨年夏になる前に、SIXPADのFoot Fit Liteを買った。夏、ことに8月の暑さではほとんど歩けなくなる。(弾性ストッキングが半端なく暑く、体力を消耗し、皮膚も汗ま... 2022.02.05 日々のつれづれ
日々のつれづれ 寒く乾燥してるけど、梅の花 乾燥する寒さには、とにかく保湿!今年の冬は例年になく寒い。そして、乾燥している。よって保湿が必須!!昨年11月から3カ月も続けて蜂窩織炎を起こしているのも、乾燥が原因のひとつだ。左足先に幼少期以来の「しもやけ」までできた~。やっと今朝から、... 2022.02.04 日々のつれづれ
日々のつれづれ LINEは交換日記?! 今朝、関東の友人E子さんからLINEがあった。皮膚科で診察待ちをしているらしい。そういう暇つぶしの時間には、皆が大抵スマホを触ってますね、最近は。雑誌などが、病院や美容院の待合室から消えて久しい。彼女のLINEには、昨夜、私との2020年8... 2022.01.27 日々のつれづれ
日々のつれづれ 資格取得は早いほうがいい! これといった「資格」は何も持たない。普通自動車運転免許があるだけだ。そして、車はない。よって運転もしない。ないないだらけなんです(涙)しいて27年前!に日商簿記3級に合格したことはある。しかし、合格証書ももらわなかった。これには経緯がある。... 2022.01.25 日々のつれづれ
日々のつれづれ 父への詫び状 思い出のステンドグラス 私が所有している水仙のステンドグラスのランプカバー今日はシトシトと降る雨の1日。今日は父のことを回想しています。父は2014年九州のお盆の頃に亡くなった。享年82歳。胆嚢がんが見つかり、8か月後。男性としては、まあ長生きだったともいえる年齢... 2022.01.23 日々のつれづれ
日々のつれづれ 寒いほうが好き?! 九州のここも、今日は大寒にふさわしい寒さ!腰にカイロを貼ってみる。便利なものだ~!暑いよりも、寒いほうが断然好き!!弾性ストッキングも防寒になるし、着込めばなんとかなる。木曜日の午前中は生協の宅配の日。この日だけは時間までに、弾性ストッキン... 2022.01.20 日々のつれづれ
日々のつれづれ 大学 共通テストの日に 残っている息子の当時の参考書類2022年、今日と明日は主に国公立大学の共通テストの日。若い皆さんは、今ごろ文系科目を頑張っておられることでしょう。寒いので風邪をひかないで頑張ってほしいなぁ。私の頃は、そういうものはまだなくて、国公立大学一期... 2022.01.15 日々のつれづれ
日々のつれづれ 生協宅配利用のおかげの生活 今日は九州もすこぶる寒い。霙まじりの雨で、風も強く、とてもひ弱な身体では散歩も断念。よかったのは今朝(と言っても午前11時頃)生協で注文していた約1週間分の食材が届いたこと。冒頭の写真は、来週のカタログです。もう生協での食料宅配はかれこれ3... 2022.01.13 日々のつれづれ
日々のつれづれ おやつ 焼き芋 今日は九州も一気に寒くなった。散歩は昨日40分、4000歩以上歩いて疲れたので、今日は用心をして家の中で軽い足の運動。と言っても、かかと落としやつま先立ち、スクワット数回など運動ではないな笑 家の中はマンションなので、入居時からリビングだけ... 2022.01.11 日々のつれづれ